INFORMATION新着情報
てごーすの日々の活動をご覧ください!
てごーすの新着情報です。日々の活動を綴っています。ごゆっくりご覧ください。
ー全ての人が差別されずにいきいきと共に暮らせる社会をめざしてー
てごーすでは、日々の活動に力を入れております。自立をめざしている方には、制度利用のための手続きのお手伝いなど、障害当事者スタッフがサポートをいたします。すでに自立生活をしている方には介護センターぽわっとからの介護派遣など、日々の活動や生活のお手伝いをしております。
こちらでは、お知らせや日々の活動状況、レクリエーションの様子などを綴っています。ぜひご覧ください。
-
めざす会レクりんご狩り2016
ブログ2016/11/066日(日)のオータムレク「りんご狩り」の報告です。 当日はおよそ30人の参加で、三原市大和町の「果実の森」へ行ってきました。往復は広島市の「障害者福祉バス」を借りました。 昼前までは太陽も照って暖かかったのですが、昼頃から雲が出て北風も強くなり、急に寒くなってしまいました。それでも、子どもたち(一部の大人たちも)は芝生広場でかけっこや坂での芝滑りに興じていました。「若いっていいな」との声が漏れて... -
広島城遊覧船に乗ったよー!(おっさんだけで)
ブログ2016/10/02乗れないかな?差別受けるかな?乗れんかったらどうしようか?…などと思いながら行くという、何とも不純な動機で出掛けましたが、スタッフの方が必死で乗れる方法を考えてくれました。そして乗り込むと! -
めざす会レクお花見2016
ブログ2016/04/03てごーすの親団体であるめざす会のお花見レクリエーションが行われました。今年は、久しぶりに、市内中心部、相生橋の原爆ドームの反対側(旧市民球場の近く)の旧太田川の河川敷で行いました。めざす会の花見は近年、毎回のように雨の心配をしなければいけないのですが、今年は「午後3時以降に雨」の予報!ドキドキしながら迎えましたが、結局、天気予報の通り、お昼過ぎまで雨は降らず、満開の桜を楽しめました。 ... -
中国新聞にパレードの記事が載りました!part.2
ブログ2016/04/024月1日に行った差別解消法記念パレードについての記事が早速中国新聞に掲載されました! ずらっと遠くまで続くパレードの行列に圧巻される写真になっています。 パレードについて簡潔に、かつわかりやすい内容です。是非ご覧ください。 -
差別解消法スタート!!記念パレードinひろしま
ブログ2016/04/012016年4月より、障害者差別解消法がスタートされました!それを記念して全国各地でパレードが企画され、広島でも実施することになりました。当日パレードに参加された皆様、お疲れさまでした。 当日の原爆ドーム前には350人もの方々が集まり、広島の街を盛り上げていただきました。残念ながら朝から小雨が降り続いておりパレードの最中も止まなかったのですが、そんな雨を吹き飛ばすような元気な声でのシュプレヒコールが... -
中国新聞にパレードの記事が載りました!
ブログ2016/03/233月23日の中国新聞に障害者差別解消法とパレードについての記事が掲載されました。 川本代表と畑事務局次長がインタビューに応じ、菓子博の事例を踏まえて解消法への思いを記者の方に伝えました。 より多くの方に解消法とパレードについて知っていただけたらと思いますので、是非注目してみてください! -
ILPセミナー「TOMODACHI ADA25 LEAD ON! TOUR 報告会」
ブログ2016/02/072月7日(日)にILPセミナー「TOMODACHI ADA25 LEAD ON! TOUR 報告会」が開催されました。当日はたくさんの方々にお集まりいただき、大変にぎわいました。 松井恵子さん(CIL宇部)、井谷重人さん(CIL星空)を講師としてお招きし、ツアーの様子を報告していただきました。 法律の誕生日を祝うというのはアメリカならではのイベントであること、記念パレードでは先頭が見えないほど参加者がおり、街全体で盛り上がりを見せ... -
餅つきレクを開催しました!
ブログ2015/12/20設立母体のめざす会主催の餅つきレクリエーションが行われました。天候にも恵まれ、楽しく餅つきをして交流をしました。今年は、恒例の白餅に加え、「紅餅」「よもぎ餅」もつきました。子どもたちもたくさん参加してくれて、わいわいにぎやかなレクリエーションになりました。 -
田部正行さんの戦争体験を学ぼう!戦争体験ビデオ上映会&インタビューコーナー!!
ブログ2015/10/12田部正行さんの戦争体験ビデオ上映会が、11月12日(月曜・祝日)に行われました。 実は、田部さんの体調が1~2週間前からあまり良くなくて、当日も出席が危ぶまれていましたが、ふたを開けてみれば皆の心配はどこへやら、上映会と、その後のつどいも合わせた長時間、最後までしっかり参加して下さいました! ビデオは、田部さんが古希のときに作成されたもので、当時の写真をはさみながら田部さんがその頃の生活... -
佐々木千津子3回忌のつどいー強制不妊手術という人権侵害を「忘れてほしゅうない」
ブログ2015/08/238月23日に西区地域福祉センターにて、『佐々木千津子3回忌のつどい―強制不妊手術という人権侵害を「忘れてほしゅうない」』が開催されました。会場には、佐々木さんが乗っていた車いすや、写真などの遺品、佐々木さんが着ていたカラフルな服で作られたメモリアルキルトが飾られました。 つどいが始まり、まずは強制不妊手術の不当性を訴えるDVD「忘れてほしゅうない」の上映です。DVDには、佐々木さんがどういった経緯、想...
障害者差別をはじめとした人権問題の調査や啓発、研究などを通して、障害を持った人がいきいきと自分らしく暮らすための活動も様々な角度から行っています。それらの様々な活動の様子や、実際に介護スタッフを入れた生活の様子などが垣間見られる記事を最新情報に掲載しております。
ごゆっくりお楽しみください!